経営姿勢

ロゴスウェアでは、経営戦略、組織体系、規定や制度、
業務の運用などにおけるマネジメントの意思決定は、
次の信条に基づいて行われます。

  1. すべてはミッションのためにある
    • 会社全体、グループ、プログラム、など全ての活動にミッションを持つ
    • ミッション達成に向けて前進する人達こそが真の仲間であり、支援に値する

  2. リーダーシップをとる自律した個人が組織の基盤となる
    • リーダーシップを全員に求める
    • 人と人、プログラムとプログラムは、ネットワーク型でつながる
    • 時間、予算、などの資源は与えられるものでなく、獲得するものである

  3. 言語がすべての創造のはじまりである
    • 暗黙知で言い逃れせず、言語化できるものはする
    • 言語こそ21世紀に必要な最大の能力であり、人材教育の最重要テーマである
    • コミュニケーションを改善する責任は、伝達側が担う

  4. スピードを組織戦略の要とする
    • スピードを上げるために、混乱やリスクへの許容度を上げる
    • 100%の確信がなくても、決定すべきときには決定をする
    • 責任と権限を持った決定者が決定する
    • マネージャは情報伝達の中継役ではない

  5. リスクをとる
    • 機会の損失は最大のリスクである
    • 起こりえる問題が対処可能なものであるならば、実行を躊躇しない
    • リスクのないものは、価値もまたない

  6. パラノイドだけが生き残る
    • 根拠のない楽観主義は悪である
    • あらゆる問題点、心配事を列挙し、それらを解決すれば必ず成功できる

  7. 建設的衝突がイノベーション生む
    • 衝突は壊すためではなく、新たなものを生み出すために必要である
    • 感情ではなく、論理で語る
    • 否定ではなく、建設的批評こそが、物事の本質に迫れる

  8. 賛成でなくても、達成は約束する
    • 議論の結果、全員の同意が得られなくても、組織としての意思決定はする
    • 組織としての決定実行の達成のためには、全員がコミットする

  9. 必要ならば決定は変える
    • 決定の間違いの放置は許されない。 しかし、決定の間違いそのものには寛容であれ
    • 今この時点での決定を最良にするために、過去は忘れよ
    • 決定事項の成立条件が変わったら、決定事項は見直せ

  10. 成果を出すための行動こそが正しい行動である
    • 成果に結びつかない形式や習慣は廃棄する
    • 成果を諦める前に、やり方を変える
    • 最善の行動の結果としての失敗には寛容であれ

  11. 戦略的に大事なものは内製する
    •  未来の競争優位性を確保するために持つべきものであるならば、未経験領域であっても内製のためにリソースを投入しそれを育成する
    • 逆に、競争優位性に繋がらないものはアウトソースや外部パッケージの使用を優先し、社内リソースを浪費しない

  12. やるべきことの優先順位はイシューの重要度で決める
    • 何をすべきかを考える出発点はイシューの設定である
    • 重要なイシューは簡単には目に見えないものであるから、発見しなければならない
    • 重要なイシューの解決にのみ資源を配分し、重要度が低いイシューには資源を配分しない

求人応募フォームはこちら

求人応募フォーム